Archive for the ‘昼の部)珈琲の樹[LAT36°N]/純喫茶凪月’ Category
隅田川3・23
月曜日, 3月 23rd, 2015ブンカン五年目を迎えます。
火曜日, 2月 17th, 2015実は「旧暦のお正月」がブンカンの正式なお誕生日です。
五年前の2010年2月14日(旧正月)にオープンするべく、建築の中西さんや初代夜マスターのUFO、電気屋のたけさん、マネージャー大輝君など、など、沢山の友人とほぼ住み込みで三ヶ月間ほど改装に励みました。
しかし、当初予定していたその日には工事が間に合わず
急遽「プレオープン」と称して2月14日にお餅つきや二階でライブを盛大に行いました。それが五年前。。
そのときに歌ってくれたのが今回ワンマンライブを披露してくれる「青谷明日香」さんです。
彼女は二代目夜の店主カナちゃんの、さよならイベントでもライブしてくれたり、
とても良いタイミングで現れ、すごくいい時間を与えてもらいました。
今回こうしてまた歌ってもらえる事にすごい運命を感じています。
いままで沢山の店長さんやお客さん、家族や友人に支えられてきたこの箱舟。
どこに向かうかは誰にも予想は出来ませんが、この火は消してはいけない
と、よく思います。とくに冬は思います。
毎年工夫をこらして行われてきた三月の周年パーティーは今のところ未定です。
やるかもしれないしやらないかもしれない、という感じです。
なので一先ず、、
今週木曜日2月19日。新月の旧正月に一緒に皆さんと乾杯できたら幸いです!
夜の部では恒例の?手打ち蕎麦も少しですが振舞いたいと思います。
いつも支えてくれている皆様
ありがとうございます!
これからもブンカンを宜しくお願い致します。
岩手県 宮城県
月曜日, 2月 18th, 2013岩手県は釜石~大槌~大船渡~陸前高田~宮城県は気仙沼と、、いわゆる津波被災地を
土曜日店長「青木や」ファミリーとkaffee der vogelの敦君と一緒に周ってきました。
もうすぐ二年ですが、人間の復活力の凄さに感心する所も多々ありました。日本人はやはりすごいです。
表向きには。。。
しかし
現実は残酷だ
全てが、一瞬で流されてしまったという言葉を聞き、返す言葉もない。
今そこにいる人達が希望を見いだせるような道をつくらなければ本当の復興はないだろう。
我ら被災地から離れた今現在平和に暮らす人々は国内旅行をするなら是非、東北を選択肢へいれるべきだと思いました。
がんばろう『東北』だけでは、絶対に復興は無理。というか時間がかかりすぎる。
底知れぬ喪失感と今を生きるのに精一杯な地元民。
我々が何が出来るかと言えばほとんど何もできないかも知れないが、また機会をつくって是非行きたい。
それを望まれてもいる。
色々な人の話を少しずつ聞けて色々感じ、考えられたので、それを口頭で皆に伝えたいです。
やっぱり、ネットやテレビでは分からない現実。
非現実的なコミュニケーションに疑問をもつ。
足を使って、頭も使い、お金の使い道も良く考えて、
自分の立ち位置を今一度見直したい気持ちです。
楽しい事ばかりが旅じゃない。
この経験をさせてくれた全ての人に感謝します。
そしてまた行きたいです。
学生のボランティアが海岸掃除と同時に松ぼっくりロードを作っていた!最初なんだかわからなくて驚いた!
stanper’s cafe 17.Sep.(mon)
水曜日, 9月 12th, 20129月17日(月・祝) STANPER’s CAFÉ
@bunkan 11:00~17:00
ブンカン二周年記念のスタンプラリー完全制覇のTOTOさんが
満を持しての「一日特別店長」登場です!!
ブンカン珈琲の樹マスターのコーヒー友達でもあるTOTOさん。
今回は本格エスプレッソを中心とした、アメリカ西海岸のサードウェーブコーヒーの風を感じるスタイル!
随所にTOTOさんの通なこだわりを感じさせてくれます。
詳しくは下のPDFをご覧ください。
スタンプラリーやっていた人がくるといいことあるかも!?是非TOTOさんにお声掛けを。
みなさまのご来店お待ちしております!
2012のはん分館
月曜日, 6月 25th, 201206月25日(月)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~17:00[東京スコーン]
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00 (L.O)
06月26日(火)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~20:00(L.O)[ベジカフェMAWARU]
夜の部:20:00~24:00 [夜喫茶 青葉]
06月27日(水)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~16:00(L.O)[イルフィオレット]
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00 (L.O)
06月28日(木)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹]
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00 (L.O)
06月29日(金)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] お休み
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00 (L.O)
06月30日(土)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~17:00めしの「青木や」
夜の部:てとてバー ※17:00〜22:00まで貸切営業となります。
07月1日(日)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹]12:00~17:00モロッコのカフェと雑貨「kasbah」(カスバ)
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00 (L.O)
ラリーさんラストスパート。予定に変更多数。ご注意ください!!
月曜日, 4月 23rd, 201204月23日(月)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] お休み 12:00~17:00[東京スコーン]
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて] お休み
MATUURA企画シークレットコンサート18:00~入場自由ワンオーダープリーズ
04月24日(火)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] ベジカフェ[MAWARU]お休み
夜の部:18:00~24:00臨時休業 [ノックの居酒屋]
04月25日(水)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~16:00(L.O)[イルフィオレット]
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00(LO)
04月26日(木)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹]
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00(LO)
04月27日(金)
昼の部:[珈琲の樹]定休日
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00(LO)
04月28日(土)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~17:00めしの「青木や」
夜の部:めしの「青木や」~23:00(L.O)
04月29日(日)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹]モロッコのカフェと雑貨「kasbah」(カスバ)お休み
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00(LO)
うつりかわり。
月曜日, 4月 16th, 201204月16日(月)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~17:00[東京スコーン]
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00
04月17日(火)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~15:00(L.O)[MAWARU]
夜の部:18:00~24:00 [夜喫茶 青葉]
04月18日(水)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~16:00(L.O)[イルフィオレット]
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00(LO)
04月19日(木) 旅するパン屋!ツキモバザールの日!
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~18:00[ツキモバザール]
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00(LO)
04月20日(金)
昼の部:[珈琲の樹]定休日
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00(LO)
04月21日(土)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹] 12:00~17:00めしの「青木や」
夜の部:めしの「青木や」~23:00(L.O)
04月22日(日)
昼の部:10:00~17:00[珈琲の樹]12:00~17:00モロッコのカフェと雑貨「kasbah」(カスバ)
夜の部:玄米ご飯とおいしいおかず定食[てとて]17:00~23:00(LO)
定休日と営業時間と
土曜日, 4月 14th, 2012コピ・ルアク
木曜日, 2月 9th, 2012募集人数を増やしました!!
最近の業界では主流の「スペシャルティーコーヒー」とは
また別のジャンルといいますか、、別物です。
これは「珍味」の分類に入るかも知れません。
もともとの始まりはインドネシアがオランダ領だった時代に、普通の珈琲豆は全部持っていかれてしまっていた現地の人達が、自分たちも珈琲を飲みたい!とジャコウネコの排泄物から発見し、飲み始めたことがきっかけとか・・・
それが今や、世界一高級な豆として世界を賑わかし続けているとは、
なんとも摩訶不思議な底力を感じる珈琲です。
当店で最初は少量の仕入れ、少人数、少しずつ(デミカップ)で嗜もうとしていたのですが、そうなると焙煎も失敗出来ないし、満足して頂けるものが提供出来ないかもしれないと思い直し、、再入荷しました!
≪一生忘れられない「味と体験」を目指して・・≫
焙煎・抽出を試みたいとワクワクしています。
もしご興味がありましたらご予約ください(050-3496-5108)
「世界一高価な魅惑の珈琲~コピ・ルアク~」飲もう会
2月13日(月)17:30~(夜ですが、この時間は禁煙となります)
2月14日(火)19:30~(夜ですが、この時間は禁煙となります)
2月15日(水)18:30~(夜ですが、この時間は禁煙となります)
詳しくは下記を参照してください。
1月13日金曜日(昼)
金曜日, 1月 13th, 2012本日のBUNKAN昼の部は
午後一時ごろよりAOKISTUDIO(仮)の改装工事に参加の為
一時閉店となります。
もし来店予定の方がいましたら、連絡下さい。
近所なので飛んできます。