屋台店長 募集要項
・屋台、はじめます!
新しいshare cafe分館の目玉として、屋台を店内に常設して、いろんな方に屋台の一日店長になっていただくと企画をはじめます。
屋台では、物販、ワークショップ、ドリンク、展示、対話などの企画をおこなっていただけます。年齢、性別、国籍不問(英語か日本語で意思疎通ができること)。一芸とかなくても、不器用でもシャイでも、構いません。何か面白い事に挑戦してみたい気持ちを、屋台でかたちにしてみませんか?屋台アーティストの分館マスター樋口が屋台の世界への水先案内人としてお手伝いさせて頂きます。

なおスケジュールは樋口(楽屋)が飲食店長として分館に入っているときか、企画内容を説明して協働に了解を得た飲食店長とのマッチングになります。すでに飲食店長と知り合いの方が応募する場合一緒に入って頂く事はもちろん可能です。
・屋台店長募集要項
募集内容:share cafe分館の店内に設置された屋台で一日(あるいは半日。時間相談応じます) 店長を務め、物販、ワークショップ、ドリンク※(一緒に入る飲食店長と相談してOKの場合)、展示などの企画をおこなっていただけます。ただし分館の趣旨にそぐわない、あるいは企画として成立しないとマスターが判断した内容についてはお断りさせていただく場合がありますので予めご了承下さい。
屋台使用料:
¥2000/昼の部(11:30-17:00)
¥2500/夜の部(19:00-23:00)
¥3000/週末、祝祭日夜の部(19:00-23:00)
(コラボする飲食店長の売上に大きく左右するので、屋台でのアルコール提供は要相談)
実施までの流れ
応募フォームに記入→面談(審査あり)・企画内容、日程相談→実施→感想レポート提出(企画実施から3日以内)
参加条件 年齢・性別・国籍不問
当ホームページを読んで分館のコンセプトに共感してくださった方
屋台で何か新しいことに挑戦してみたい方
事前に面談に分館に来れる方
店長体験の感想を書いていただける方
お断り 屋台の店長募集は営利・非営利問わず小商いや個人表現など個人単位の活動をサポートするためのものであり、特定企業や団体への勧誘を目的とした屋台出店はお断りさせていただきます。
分館は貸し切りのレンタルスペースではなく、他者と協働するシェアカフェです。一緒に入る飲食の店長に敬意をはらい、自分の企画のみに固執することなく、臨機応変に都度相談して協調を図り、共に分館を盛り立ててゆきましょう。
応募される方は以下のフォームからご登録お願いいたします!
・一日屋台店長応募フォーム
▲屋台の位置は赤いスペースです。基本的には飲食営業中の店内をシェアさせて頂くかたちになりますので、ワークショップ等を行う場合も屋台以外のテーブルを貸切るような事はできませんのでご了承ください。